報復攻撃に思う
2001年10月8日
ついに、アメリカが報復攻撃を開始した。
アメリカ同時多発テロの首謀者が誰であるにせよ、そ理由が何であるにせよ、許されることではない。
同じ事を自分や自分たちがされた場合に、それを受け入れられるかを考えれば、行動が正しいかどうか分かる。
確かに、テロは、特に無差別テロは、やった方が悪い。どのような大義名分があっても、無差別テロを正当化する事は出来ない。
しかし、やった方が悪いと言うことと、それに対する報復などの行為が正しいかどうかは別の事である。
「相手が悪なのだから、それと闘う者は正義に違いない」という考えは、陥りやすい間違いである。
.
すなわち、無差別テロは絶対に許せない事であるが、それを受けた側に非が有るか無いかは、別の事である。
.
無差別テロを行った者は許され得ないが、その者が主張していること、訴えていることに耳を傾ける必要が無いことにはならないのである。
.
アメリカは自らの行為をテロ撲滅の戦争と呼んでいる。
本当にそれによりテロが撲滅出来るのであれば、その行為は正しいことになる。
しかし、現状を見れば多くの反感を世界中から招いている。
アメリカの行為が新たなテロを招くのであれば、それは「テロ撲滅の戦争」ではあり得ない。
その行為は知性的、理性的な行動とは、とうてい呼べない。単に感情的な動機で、テロを行った相手と同じ土俵に登ったにすぎない。
.
ブッシュ大統領は「テロ撲滅の戦争の味方をするか、あるいは敵の味方をするのか、二者択一である」と、他の国の対応を問う発言をした。
.
これは傲慢きわまりない発言である。
アメリカの持つ非をこの発言が物語っている。
主権有る他国の意思など尊重しない姿勢がにじみ出ている。
.
アメリカは、アフガニスタン難民に、食料、衣料物資を空中投下する事で支援しようとしている。
これが、アフガンの人々を救いたいとの本心からなされることであれば、この行為こそがテロ撲滅の行為と呼ばれるものである。
.
アメリカがアフガニスタンに投入しようとしている軍事費を、民衆を救済するために使う。
世界中の飢えに苦しむ人々を、救済するために、その根本的な原因から考え、不平等や、差別をなくす行動を取る。
.
パレスチナ問題に見られるような、人道的不公平を是正出来るか。
世界に存在する貧しさ、経済的不公正を是正出来るか。
実際には、簡単な事でないが、これらの努力が、もっと真摯に行われていれば、テロは起きなかった。
.
もちろん、これはアメリカだけに問われているのでなく、全ての国、特に日本を含む先進諸国に問われているのである。
戻る